
こんにちは、土地家屋調査士 久保政治と申します。 平成16年よりさいたま市は北区東大成一丁目にて個人事務所を行ってます。 土地家屋調査士と言う資格? あまり表舞台には出て来ないので、皆様はよくご存じでないかと、もしかしたら土地家屋調査士 に出会ったことがない方とかいるかと思います。 わたくし自身も、都内で修行をしていた関係もあり、地元さいたま市で開業して初めて市内の土地家屋調査士に出会ったほどです。 土地家屋調査士と言う資格を簡単に紹介しますと 法務省管轄の国家資格で弁護士・司法書士はとても有名かと思いますが、もう1つ土地家屋調査士も法務省管轄の国家資格であり隣接法律専門職という位置付されております。 法律家と言いながら、実際の日々の多くは、現場で穴を掘ったり、穴埋めたり、重たい器械をもって暑い日も寒い日も時々雨の日も現場にて肉体労働をしております。 さて、土地家屋調査士(事務所)の業務内容ですが 字の如く、土地・家屋の調査を主たる業務としております。 建物については、一般住宅・マンション・ビルなどの新築した時の登記申請、増築した時や建物の全部又は一部を取り壊したときなどの建物の変更(又は滅失)の登記申請を代理します。 土地については、ご所有されている土地を分割したい、土地の地目を変更したい、登記簿の面積を正確な面積にしたいなどのときの登記申請の代理をします。 また、所有されている土地の境界がわからない、境界杭が抜けてしまった、又は、お隣様との間で境界について紛争が起きているなど、土地の境界にかんするトラブルの相談・解決などを行っております。 近年、土地境界に対する意識がとても高まっており、境界紛争が刑事事件にまで発展してしまったと言うこともあると聞いております。 土地境界に関する問題・悩み等御座いましたら遠慮なく相談して頂きたいと思います。
